ローマ母娘4人旅〜イータリーと雨天旅行の携行品
中途ハンパーウメ子です。
2017年末ローマ旅行備忘録です。
コロッセオ駅から2駅のピラミデ駅。
ここに食料デパート、イータリーがあります。
地下鉄ピラミデ駅からトレタニア(旧国鉄)のオスティエンセ駅まで
動く歩道設置の地下通路が繋がってるんですが
その間ずっとイータリーの大きな看板が道案内してくれるので分かりやすい( ´∀`)
オスティエンセ駅のホームに上がる階段を過ぎた辺りから
看板が無くなって不安でしたが
道なりに進み、エスカレーターで地上に出れば目の前がイータリー!
ランチ・雨しのぎ・お土産購入の一石三鳥〜
もりもりのサラダとかぼちゃのリゾット、アスパラガスとバジリコのパスタ。
お腹が空き過ぎて
1階奥のカフェテリアみたいなところで食べちゃいましたが
2階より上に沢山イートインがあって
種類も豊富だったのでそちらの方がオススメ!
ワインやパスタ、オリーブオイルは驚くほど種類が多く
見ているだけでも楽しかった♪( ´▽`)
お土産も買いました!
。。。雨なのに。。。失敗しました。
雨の旅行、必需品があります。
それはね、スーパーのレジ袋!
濡れた傘を入れるんです!
梅子はソウルにも必ず持参。
今回も娘達にそれぞれ持たせておりました。
中に入れれば屋根のあるところで濡れた傘を持たなくて済むし
バッグに突っ込むことも可能。
観光名所に入場する時に行われる手荷物検査で
バッグや携帯などと一緒に傘もレーンに乗せるので
ビニールに入っていると扱いやすいです。
傘袋だと出し入れが面倒なのでね。
でも今回それだけでなく
買ったものの上にかぶせておくのにも必要でした。
全員傘の分しかレジ袋を持ってなかったので。。
夜ホテルに帰った時には
買ったオリーブオイルのボトルのラベルや、パスタの袋などが
雨で濡れてボロボロになっていたヽ(;▽;)
とてもお土産にできるもんじゃなかった。。
残念だけど身内で消費することになりました。
ついでに言うと
今回の旅行、雨だと分かっていたので
初めて買って持って行ったのがシークレットポシェット。
傘を持つ分、いつもよりバッグを守れないかと思いまして。
セーターの下に斜めがけして予備のカードと現金、パスポートを入れてました。
若い頃から公私ともに海外に行っていたけれど
ジャスフィフにして初めての体験。
不慣れな娘3人を連れているし
イタリアだし(多分フランスやスペインでも)
という状況が緊張感を高めたと言えましょう。(何者)
もう一つついで。
靴も雨で相当濡れるので
替えの物を持つか、濡れた靴を乾かす為の新聞紙みたいなものを
持って行くと便利です。
乾燥しているホテルの部屋でも
スニーカーは一晩では乾かなかった(^_^;)
ホテルに帰ったらすぐ靴の中に
新聞紙や雑誌を切った物、タオル等を丸めて入れておくといいです。
イータリーで一時的にしのいだ雨
残念ながらちっとも弱まらず
午後の散策に戻ります〜。
0コメント