ショック!東大門の靴下屋が閉店してた〜

中途ハンパー梅子です。


まぁ

題名のまんまなんですけどね。


いつも行ってた東大門駅7番出口近くの靴下屋が。。!

(この店ね)

無くなってた!!


ソウルって本当にお店の入れ替わりが激しくて

こんなこと慣れっこだったはずなのに


今回は

「あれ?お店の位置間違えた?!」って

S美とウロウロしたぐらい受け止められなかったです〜(>_<)


なんたって10足5000Wのコスパは貴重だったので。。

寂しい残り香。


この出店退店のめまぐるしさ

韓国あるあるだと思うんですけど

どうしてなんだろう??

シンプルに経営が厳しいから?


明洞モッシの閉店間際

来店客がほとんど日本人観光客だな、と思ってたんですよね。

地元民に飽きられると閉店、とか?

日本人だけでは厳しいのか?


そうなると

BEANS BINSとか

ソルビンとかも

そろそろ危ないのかしら。。?

1月の明洞ソルビン。

写ってない背後に3組の日本人と2組の外国人。

6月7日の東大門ソルビン。

窓際に4組の日本人と1組の韓国人。


ワッフルだってかき氷だって日本では全然食べないのに

ソウルでは無くなったら困る!


同胞の皆さん、飽きずにせっせと通ってお店存続に貢献しましょうね!

中途ハンパーのしわ寄せな日々

中途半端のツケが回ってきた後半生を生きる

0コメント

  • 1000 / 1000