ローマ母娘4人旅〜フィレンツェYELLOWBARとジェラートと中央市場

中途ハンパー梅子です。

2017年末ローマ旅行備忘録、フィレンツェ編。

今回の旅行で娘達が一番美味しかったと言ったお店の紹介です。


フィレンツェに9時前に到着し

ウフィッチ美術館で午前の時間を過ごした後

腹ペコ状態で向かったお店。


YELLOW BAR

美術館から徒歩約5分(早足の餓鬼)のプロコンソロ通り沿い、パッシィ宮の前にあります。


ガイドブックの地図にピッツェリアとして掲載されていたけれど

メニューは盛りだくさん!


フィレンツェで喰らおうと決めていたビステッカを注文したら

お店の人が「どのくらいの大きさにする?」と聞いてきました。


ガイドブックに掲載されているビフテッカの有名店は

「2人前約1,2㎏」とか、「最低オーダー1㎏から」とか書いてあったので

きっと人数で頼まなければならない重さが決まってるのだろうと思い

「4人だけど1㎏をシェアして食べることはできる?」と聞くと

「勿論!」と。

その後生のままのお肉の塊を持ってきて

「これは大体800gなんだけどこれにする?もっと大きいのがいい?」と

丁寧に確認してくれました。

800gでも結構な大きさに見えたのでそれでお願いすることに。


生ハムラバーの長子がこの旅のミッションであるかのようにどの店でも注文。

その他スパゲティやピザも取り合うように頂きます。


念願のビフテッカ、シェアしやすいようにカットしてサービスされました♡

炭火で焼いた香ばしい香りの柔らかい赤身肉(*≧∀≦*)

味はシンプルだけど臭みもなく本当に美味しかった!


写真を撮るのを忘れましたが

デザートのティラミスとパンナコッタまでしっかり堪能して食事終了。


ワインや食後の飲み物も込みで4人で約1万円。

ちゃんとお肉は800gの値段になってました。


お店の人が皆感じが良く、英語も通じるし

何よりお店の雰囲気が明るくカジュアルで居心地が良かったです。

外国で知らないお店に入るのにいつもドキドキしてしまうんですが

ここはそんな心配はいらないお店だと思います。オススメ!!



フィレンツェではこの旅で最初で最後のジェラテリアにも行きました。

雨のローマでは食べる気になれなくて。。(^◇^;)


Gelateria dei Neri


ミケランジェロ広場を下ってグラッチェ橋を渡り3本目の道を左折して左手にあります。

味の表記がイタリア語だったのでいちいち確認しましたが

値段はカップの大きさで決まってるから分かりやすい。

一番小さいカップでも複数の味を選ぶことができるんですよ〜

長いこと歩いたにもかかわらず、まだランチが消化しきれてなかったからこれは嬉しかった!

美味しくてとてもボリューミー。

店内でいただくことが可能です。


そしてローマに帰る前に軽く夕食をとったのが

サンタ・マリア・ノヴェッラ駅に近い中央市場。

市場である1階がもうクローズしていて残念でしたが

2階のフードコートが目的だったのでとりあえずOKです。

人がたくさんで広〜い空間!

ここでは飲み物を片手につまむ程度、と思っていたのですが

長子のミッション、結構なボリュームじゃございません?(^_^;)

今回行けなかったヴェネチアに思いを馳せてシーフードのミックスフライも。

その他パニーニを食べ、本当にお腹いっぱい!


大満足でフィレンツェを後にしました〜(о´∀`о)

勿論、ローマまでの帰途は爆睡です。。



中途ハンパーのしわ寄せな日々

中途半端のツケが回ってきた後半生を生きる

0コメント

  • 1000 / 1000