耳鼻咽喉科に行きました。。そして目と歯のその後

中途ハンパー梅子です。


今年に入って、

内科、歯科、眼科、ときて、昨日は耳鼻咽喉科へ行きました。

去年まで病院なんて無縁だったのに。

大台に乗った途端、この有様。


最近右耳の中でボコボコという音がすることがあって。

水泳をしているので、水が入ったのかな、と思っていたんですが、

まあ一応確認してもらおうと。


それより、深刻なのは、空咳です。

同窓会の準備をしていた春から、ずっと続いていましてね。

特に話そうとすると出るので、声を張って話せなくなってました。

一緒に幹事をしていた仲間たちから、

「絶対病院へいって!!」と言われていたのに早1ヶ月。


先生は右耳を覗いて「あー耳垢が落ちちゃってるね」

えっどこに?!←恥ずかしくて聞けなかったBBAの乙女心。

「しかも2個」だって。。

「ちょっと痛いけど」と、バキュームで吸い出し。(確かに痛かった)

ついでに左耳もバキュームで掃除。いや〜ん。


そして空咳については、風邪の症状がないので「咳喘息」が考えられると。

抗生剤や気管支拡張剤、痰切りなどの薬4種が処方されました( ̄◇ ̄;)

今年になって、何種類の薬を飲んだだろう。。もうドンとこい!状態。

これで改善しなかったら、呼吸器内科に行けということでした。


咳喘息対策について、google先生に教えを請うたところ、

アレルギー源となる物質の排除に努める=マメな掃除、

飲酒を控える、気温差に注意する、ストレスを溜めないようにする、などの情報が。


無理無理無理。


今までと生活環境は変わらないのに、体調が悪くなる、それが老化なんでしょうか。。


さてドライアイ保持者と自覚して生きて約4ヶ月。

目薬がすっかり無くなったので、早く病院で診てもらわなきゃと思ってるんですが、

行けてなくて。無精者(^_^;)

でも、コンタクトレンズは装着しても、できるだけ早く外すことを心がけています!


歯は、奥の歯茎の腫れはなんとか収まってます(^^)v

リステリンとかの、洗口液を使うと良い、と聞いたので、

歯磨き粉は使わず、洗口液とブラッシングでお手入れ。

次あの痛みがきたら、この歯ともオサラバですからね。必死ですよ。


あー次は呼吸器内科なのか、あるいはまた未開の分野に踏み込むのか。

薬飲んではため息です。。





中途ハンパーのしわ寄せな日々

中途半端のツケが回ってきた後半生を生きる

0コメント

  • 1000 / 1000